住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ

三州瓦メーカー(株)山平のブログです。平板陶器瓦を中心に製造をしている会社です。

瓦を加工するための職人の道具『鏨(タガネ)』とは

瓦を屋根に施工する職人さん達を葺師(ふきし)さんとも呼びます。

屋根に瓦を並べることは、瓦を葺く(ふく)と言います。

葺き師さん達は様々な職人道具を持っているんです。

お客様の住まいを雨などの災害から守るための職人道具です!

最近では、電動工具も多く使われる現場ですが、伝統工具を使いこなせる職人さんの技術は凄いんですよぉ~。

今回は鏨(タガネ)を紹介します。

f:id:jovi1kamiya:20140322093701j:plain

 

タガネは単体では使用できません。

瓦用金槌(ゲンノウ)と一緒に使われます。

f:id:jovi1kamiya:20140322103458j:plain

さてさて、どうやって使うかイメージがつきましたか?

簡単に言うと、ノミのように使います。

タガネをゲンノウで叩きながら、瓦を少しずつ削って加工するための道具です。

最近は電動工具が出てきており使われないケースも増えてきておりますが、上手な職人さんに言わせると、タガネの方がキレイで早いとのことです。

瓦施工のどの部分で使うのでしょうか?

f:id:jovi1kamiya:20140316132132j:plain

職人技の見せ所でもある、瓦同士が合わさる部分の加工に使います。

ピタっと吸いつくようなこの接合部はタガネを上手に使って仕上げる訳です。

ヤスリのようなものも使って最終仕上げを行うことによってこれくらいピタっと合わさるのです。

カンナで削ってヤスリ掛けをするイメージですね。

f:id:jovi1kamiya:20140316132551j:plain

こういう瓦同士を加工して合わせる部分などもタガネ仕事の腕の見せ所です。


技能グランプリ2014福島大会 かわらぶき タガネ作業 - YouTube

タガネを使って瓦を加工している動画です。

このリズミカルなカンカンカンという音が個人的には好きなんです。

心地良さすら感じるくらいです。

 

加工するだけではなく、例えば瓦を斜めに切断する際にも使われることがあります。


技能グランプリ2014福島大会 瓦割作業 - YouTube

こうやってタガネを使って瓦に薄い線を入れていきます。

これがないとあらぬ方向に割れてしまったりするのです。

イメージとしては、カッターで割る面に線を入れるイメージです。

上の作業をすることにより下の動画のようにキレイに割れるんです。


技能グランプリ2014福島大会 押し切り作業風景 - YouTube

割ったあとは、またタガネを使って切断面をキレイにしていきます。

 

職人技を支える職人道具って興味を持ってみるといろんなモノがあります。

他の物もお伝えしていきたいと思います。

タガネは瓦を加工するのに必要な道具です。

職人の世界って面白いですよね。