住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ

三州瓦メーカー(株)山平のブログです。平板陶器瓦を中心に製造をしている会社です。

街並み・景観

瓦屋根が彩るヨーロッパの街並み

先日テレビを見ているとクロアチアのザルツブルクの街を紹介していました。 ヨーロッパにも瓦屋根があるって皆さんご存知でしたか? 輸入瓦としてスペインやイタリア、フランスから日本にも輸入されています。 日本の銀色の色合いとは違って、ヨーロッパでは…

いぶし瓦は色が経年変化で色がムラになってくるのが良いところ

いぶし瓦の魅力について自分なりに思っていることを書いてみます。 少しでも魅力が伝わるようにマニアックなことを分かりやすく書いていきますね。 まずはおさらいです。 いぶし瓦は焼成の最後の工程で燻化(くんか)して色を出す瓦です。 瓦全体・裏表が同…

雨に濡れる瓦の艶と機能美について

梅雨の季節がやってきました。 私達瓦業界は外での仕事がメインですので、雨が降ると作業が進めることができず困ってしまうこともあります。 しかしながら、私が感じる魅力の一つとして雨に濡れた瓦の艶っぽさは本当に美しいと思っています。 もともと日本の…

素材独特のいぶし色を使った花器がオシャレ

ちょっと変わった瓦素材の花器のご紹介です。 いぶし瓦の素材を使って家庭で楽しめるものがあります。 よーく考えたら、この独特のいぶしのネズミ色を出すことができるのは、瓦の街だからこそなんですね。 他の素材ではない色味・風合いが魅力です。 いぶし…

三州瓦の街並みは多彩な色使いにあり 目からウロコでした

今回は三州瓦の街並みについて書きます。 私は三州瓦の製造メーカーとして仕事をしている際に、統一感のある誇れる街並みがないなぁ・・・ っと悩んでいたのですが、目からウロコな出来事がありました。 ここで少し瓦の産地のことを少しお話します。 瓦の三…

屋根にコダワリを表現できる場所 本棟編

屋根にコダワリを表現できるシリーズ。 今回は本棟編です。 過去においては、軒先瓦と袖瓦をすでにやってみたので、そちらは参考にして下さい。 瓦屋根のプロである私達がお施主さんのコダワリを感じる部分 軒瓦編 - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ…

室内にも瓦ガーデニングチャンスがありました

先日、瓦のガーデニング用の小端立て瓦を発見したので、応接室に並べてみました。 ちょっと応接室のランクが上がった気がします。 瓦ってこの一つのアイテムだけで、場の空気を変えることができるんだなぁ~。 そして、落ち着きます。 こちらも空いたスペー…

横浜赤レンガ倉庫の屋根も瓦が使われていてビックリしました。

観光スポットの話もこれで一段落となります。 今回はタイトルにもありますように、横浜赤レンガ倉庫です。 赤レンガ倉庫について少し調べてみると、もともとは明治から大正時代にかけて建設された建物です。 横浜税関の保税倉庫だったそうです。 保税倉庫と…

中華街でも上を見上げると特別な瓦を見ることができます

歌舞伎座に続いて横浜中華街に観光に行ったのですが、やはり特徴的な屋根がありました。 象徴的な中華街の門ですね。 色が鮮やかで目を引きますよね。 注目していただきたいのは、軒先の瓦なんです!!! 門以外のところにも瓦が使われているところは、たく…

歌舞伎座の瓦屋根にまつわる秘密の遊び心とは?

GWをいかがお過ごしでしょうか? 私は毎年学生時代の仲間との予定があり、家族で上京するのがお決まりのパターンです。 せっかくだからと観光もするのですが、やっぱり屋根を気にして見てしまいます(笑)。 今回はどうしても見ておきたかったのが銀座にある…

名古屋城の屋根はなぜ緑色なの?銅板葺きならではの現象です。

GWということで、観光に出掛けるには良い季節になってきましたね。 そんな中で、たまたま友人とのやりとりの中でのことを記事にします。 名古屋城の瓦はなんで緑色なの? 正確に言いますと・・・ まず、名古屋城の緑色は瓦ではありません!!! 驚かれますよ…