住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ

三州瓦メーカー(株)山平のブログです。平板陶器瓦を中心に製造をしている会社です。

住宅計画準備段階

ベランダやバルコニーと軒との関係

先日、あるブログを読んでいて気づいたベランダやバルコニーと軒の関係です。 まずは、ベランドとバルコニーの違いについてですが、こんな違いがあったんですね。 バルコニーとは バルコニーは建物から外部に突き出したような形を採るか、部屋に接する野外の…

混ぜ葺き屋根にしたいんだけ色の比率で悩んでる方へ

屋根を一色で同じ色にするのではなく、様々な色を使って屋根に表情を出したい! そんな屋根を僕らの用語では、混ぜ葺き(まぜぶき)と言います。 例えばこんな感じ。 南欧風、プロヴァンス風なんて呼ばれることもあるスタイルですね。 しかしこの屋根の比率…

住まいの入口である玄関の話 親子ドアって?

普段あまり気にして使ってはいないけれども、一戸建て住宅を建てる際には検討する必要のある玄関ドアについて書いてみます。 玄関ドアにも実はいろんな種類があるんです。 商品もたくさんありますが、ここではタイプ分けについてお話ししますね。 大きくは4…

一戸建ての住まいづくりではやりたいことの優先順位をつけておきましょう

幸せな住まいづくりがスタートした当初は、アレもやりたいコレもやりたい! そんな気持ちになりますよね? 全てを叶えることができれば最高ですが、実際には予算にも限りがあり全ては難しいですよね。 ではどうしたら良いのでしょうか? どうしてもやりたい…

屋根勾配によってメンテナンス費用が変わります

屋根の勾配(こうばい)によってメンテナンス時の費用が変わってくるんです。 なかなかイメージしにくいですよね? 屋根には雨水を排水するために、角度がついています。 水平方向に10いった時に、いくつ垂直方向にいくかで〇寸勾配と言います。 一般的な屋…

軒ゼロ住宅の雨漏り•結露 高気密化で劣化リスクが高まる

日経ホームビルダー5月号の記事より 以前から個人的に警笛を鳴らしていた軒ゼロ住宅のことが住宅雑誌にも掲載されておりました。 雨が多く掛かる壁 気密性の高い壁 屋根と壁の取り合い 壁の通気出口 屋根の通気入り口 軒ゼロ住宅であっても、全てが雨漏りな…

住宅の新築を考える時には30年後もイメージしてみよう。

さぁ住宅の新築を考え始めた頃って楽しいですよね。 リビングをこうしてぇ〜とか凄く楽しいですね! そんな楽しい今も大切ですが、奥さんご主人さんと少し先のことを一緒に考えてみることをオススメします。 住宅は一生涯で一番高価な買い物だ! なんて言葉…

屋根材選びで光熱費が変わってくる可能性があるんです。

屋根材に求められる性能について考えてみると、一番最初に重いつくのは・・・ 雨から守る、雨漏りしないこと これが一番大事です。 屋根は大切な家族を守るためのものですから、当然といえば当然です。 今の屋根材は技術も進化していますし、ある程度の防水…

袖瓦もオリジナリティを表現できる場所なのですね。

以前軒先瓦の種類について書いてみたのですが、今回は袖瓦についてお伝えしたいと思います。 J形瓦(和瓦)のバリエーションについて書いてみます。 実はJ形瓦はいろんな場所でオリジナリティを出すことができる瓦なのです。 袖瓦ってどこの部分? 袖部分に…

軒の出がない住宅のメリット・デメリットを自分なりに考えてみる。

最近デザイナーズ住宅などで、軒の出がない家が増えてきている気がします。 そこで、軒先の出がない家のメリット・デメリットについて考えてみました。 一長一短ありますが、各家庭によって状況が違いますので、この点を踏まえて判断をする際の参考にしてい…

メーターモジュールと尺モジュールの違い

住宅会社さんとお話をしていると「ウチはメーターモジュールだからさぁ~」なんて言われて、「なんだろう?」って思われたことはありませんか?モジュールって何?モジュールとは基準寸法のことです。間取りなどを考える際に、方眼紙を使うことが多いのです…

日本独自の単位 尺貫法は意外と身近に転がっている

日本には日本独自の寸法や重さなどの単位があることは知っているけども、長さのイメージが出来ないってこと多いですよね。 尺貫法(しゃっかんほう)と呼ばれます。 外国にもいろんな独自の単位があります。 たとえば、フィートとかインチとかあります。 1…

瓦にヒビが入ってるんじゃないかと心配されてる方へ 貫入の場合があります

「瓦にヒビが入っているんだけど」っとお問合せがくることがあるのですが、貫入(かんにゅう)という現象の場合があります。 こういった瓦の表面に小さいヒビが入ったような現象です。 これは瓦の素材である粘土と、表面に塗られている釉薬との熱による収縮…

大人の社会見学できますよ。瓦製造工場を見学してみませんか。

瓦ってどうやって作っているんだろう? 私にとっては小さい頃から見ている光景ですが、普通は想像つきませんよね。 今回は写真を使いながら工場見学気分を味わっていただきたいと思います。 まずは粘土をダンプからホッパーと呼ばれる供給機に入れます。 一…

瓦屋根のプロである私達がお施主さんのコダワリを感じる部分 軒瓦編

今日は私達瓦のプロが見てコダワリを感じる屋根の部分について書きます。 コレを読んで興味を持って屋根を見てくれるようなったら嬉しいです。 分かってくると、様々なモノが目に入ってきて面白くなりますよ。 職業柄いろんなお家に行くとついつい屋根を見て…

外観には公的な要素があることを意識したいものです。

住宅を計画している時はついつい室内のことにばかり目がいきがちですが、外観って実はとても大事なんです。もちろん住居内のことは家族が過ごすスペースとして大事です。しかし外観は私的な要素だけでなく公的要素も含んでいることを忘れてはいけません。外…

雪が屋根から落ちてこないようにする方法(雪止め)

久し振りに雪に対するお問合せをいただいたので、再度瓦屋根の雪対策を書きます。 まず、大雪が降った際に、どのタイミングでどんなことが起きるのか。 実は雪が降ってるタイミングではなく、雪が止んで雪が溶け始めたタイミングに問題が起こります。 上の写…

瓦と他の屋根材を屋根材体系図を使って整理してみます。

住宅で使う屋根材を整理する上で屋根材体系図という図がとても分かりやすいので、それを使って説明します。 こちらが屋根材体系図です。 屋根材を大きく分けると4つに分類できます。 窯業系・自然系・化学系・その他 瓦は窯業系になります。 まずは、瓦以外…

瓦の色付けは塗装ではないので色の塗り替えは必要ありません

質問サイトで、瓦の塗装についての質問が多かったので、情報を整理します。瓦屋根は色の塗り替え、再塗装は必要ありません。理由を簡単に一言で言うと塗装ではないからです!ここで瓦のことを整理しますと、粘土を形に固めて焼き上げたモノだけが瓦なのです…

住まいの打合せ中に、この営業マンと合わないなぁ・・・と思ったらどうしたらいいの?

さぁ住まいづくりの夢の実現に向けて住宅会社さんと打合せがスタート! っと意気揚々で打合せを始めてみると・・・ あれ・・・なんだかこの人と合わないわぁ・・・ っということがあると思います。 住宅会社さんの担当営業マンの方ってどうやって決まると思…

階段は真っ直ぐよりも途中で曲がってる方がいい理由

住宅の階段昔は真っ直ぐに2階まで続く直階段というのが多かったんですが、最近は折れ曲がっている階段が多いんです。 安全面での理由 真っ直ぐの直階段では、足を踏み外した際に一番下まで落ちて行ってしまって危ないんです。 途中で止まるところがないから…

高断熱・高気密の住宅の屋根裏結露を防ぐためには、換気が必要です。

最近の住宅って熱が逃げないように高断熱・高気密な家が多くなってるんですね 簡単に言うと魔法瓶みたいに断熱材で覆われた家なんです。 昔の住宅は、隙間風がピューって入ってきたりで空気が少しずつ入れ替わってました。 (またまたシティハウス産業さんか…

住宅用土地を探してるんだけど、探し方が分からない方へ

住まいづくりサポーター屋根係のブログへ来ていただきありがとうございます。 今日は、さぁこれから住宅を建てたいのだけれど、土地がないんだよねっという方に向けたブログです。 まずは土地探しのスタート編です。 土地ってどうやって探したらいいの? 初…

お家を建てたいなと思ったら、まずは現場見学会がオススメです

ご夫婦や、親御さんと住宅の計画の話が進んできた時に、建物を見てみたいっと思いますよね。 住宅って実際には図面でしか話が進まないし、どうなってるのかイメージが掴めないことが多いんです。 そこでまず思いつくのは、マイホームセンターなどの住宅展示…

住宅のいろんな工法 鉄筋コンクリート造ってなんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画第6弾です。 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいんだろ…

住宅のいろんな工法 鉄骨造ってなんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画第5弾です! 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいんだろ…

住宅のいろんな工法 ユニット工法ってどんな工法なんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画第四弾です。。 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいん…

住宅のいろんな工法 木質パネル工法ってなんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画の第3弾です。 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいんだ…

住宅のいろんな工法 ツーバイフォー工法(2×4) ってなんだろう?

ツーバイフォー工法は北アメリカで一般的な住宅で、6つの面で支える箱型工法です。

住宅のいろんな工法 木造軸組工法(もくぞうじくぐみ)ってどんな特徴があるんだろう?

木造軸組工法に関してのメリット・デメリットを書いてみました。 在来工法って呼ばれることもあります。 日本で一番ポピュラーの工法ですね。