住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ

三州瓦メーカー(株)山平のブログです。平板陶器瓦を中心に製造をしている会社です。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自然災害で住宅に被害が出てしまった場合には火災保険で対応できるケースがほとんどです

ここのところ、2月に起こった大雪による屋根修理の相談が多かったのですが、保険に関することを調べてみました。 調べてみると豪雪・大雪による建物の被害に関しては、火災保険で対応できるケースがほとんどだということが分かってきました。 住宅を建築され…

住宅用土地を探してるんだけど、探し方が分からない方へ

住まいづくりサポーター屋根係のブログへ来ていただきありがとうございます。 今日は、さぁこれから住宅を建てたいのだけれど、土地がないんだよねっという方に向けたブログです。 まずは土地探しのスタート編です。 土地ってどうやって探したらいいの? 初…

お家を建てたいなと思ったら、まずは現場見学会がオススメです

ご夫婦や、親御さんと住宅の計画の話が進んできた時に、建物を見てみたいっと思いますよね。 住宅って実際には図面でしか話が進まないし、どうなってるのかイメージが掴めないことが多いんです。 そこでまず思いつくのは、マイホームセンターなどの住宅展示…

住宅のいろんな工法 鉄筋コンクリート造ってなんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画第6弾です。 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいんだろ…

住宅のいろんな工法 鉄骨造ってなんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画第5弾です! 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいんだろ…

住宅のいろんな工法 ユニット工法ってどんな工法なんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画第四弾です。。 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいん…

住宅のいろんな工法 木質パネル工法ってなんだろう?

住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 元住宅営業マンだった私が工法を一つ一つ説明する企画の第3弾です。 大きく分けると全部で6つの工法がありますが、全体の説明は下記より参照下さい。 住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいんだ…

住宅のいろんな工法 ツーバイフォー工法(2×4) ってなんだろう?

ツーバイフォー工法は北アメリカで一般的な住宅で、6つの面で支える箱型工法です。

住宅のいろんな工法 木造軸組工法(もくぞうじくぐみ)ってどんな特徴があるんだろう?

木造軸組工法に関してのメリット・デメリットを書いてみました。 在来工法って呼ばれることもあります。 日本で一番ポピュラーの工法ですね。

住宅にはいろんな工法があるけど、どの工法がいいんだろう?

これが一番いいんです!!! っということは、僕には言い切れません。 それぞれに特徴があって、どの住まい方がマッチするかは人それぞれだからです。 実は10年前に住宅営業マンをやっていた際に使っていた資料を発見したので、各工法についてまとめてみます…

屋根材選びによって構造躯体量が変わるので、最初から検討しておいた方がいいですよ

住まいづくりサポーター屋根係のブログを読んでいただいてありがとうございます。 これから住宅の建築を計画していこうという方に読んでいただきたい記事です。 住宅を計画される際に屋根材は後回しになってしまいがちなのですが、事前に検討いただいておい…

鬼瓦の他にも屋根上に乗っているものがあります

前回鬼瓦について写真を交えてお伝えしましたが、他にも様々な想いが込められたものが乗っていることがあります飾り瓦と呼ばれる瓦が乗っていることがあります恵比寿さんと大黒さん。縁起いいですよね!商売繁盛の想いが込められているのでしょうね鯛がつい…

なぜ鬼瓦が屋根に乗っているんだろう?鬼瓦は魔除けや家人の想いが込められているのです。

こんばんわ。 住まいづくりサポーター屋根係のブログを読んでくれてありがとうございます。 さて今回は鬼瓦の話をしたいと思います。 鬼瓦ってなに? お寺や住宅の屋根を見上げた時に、屋根の一番高い部分にある瓦のことです。 お気に入りの写真なので使わせ…

建築用語ってややこしい 建売と売建は意味が違います!

こんばんわ。住まいづくりサポーター屋根係の神谷英嗣です。今日は住宅を検討し始める時に耳にする建築用語を解説しますまず今日の用語は建て売りと、売り建ての違いですどっちも同じ漢字を使ってますし、言葉の響きも似てるんですが違います!建て売り住宅…

火事から住まいを守る屋根材があった

前回の火事の延焼から守るために作られた「うだつ」。 瓦屋根は富の象徴でもあった うだつの上がらない男の語源 - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ そもそも、なぜ「うだつ」に瓦が使われたのか? 瓦は不燃材だから 簡単に言うと燃えないからです。 …

瓦屋根は富の象徴でもあった うだつの上がらない男の語源

以前書いた記事から富の象徴への部分にスポットを当てて今日は書きます。 一般住宅の屋根に瓦が使われるようになってきた流れを整理してみます。 - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ ↑過去記事です。 瓦屋根というのは、お寺などの社寺仏閣に使われて…

雪の日に気をつけた方がいいこと 屋根からの雪編

先週に引き続いて今週も全国的に大雪となりましたね。 前回は雪が屋根から落ちてくること、防ぎ方について少し書かせていただきました。 屋根の上から雪が落ちてきてお困りの方へ - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ ↑詳しくはこちらからご確認下さい…

一般住宅の屋根に瓦が使われるようになってきた流れを整理してみます。

瓦って一体いつから日本で使われるようになったんだろう? 西暦588年以降のことと考えられています。 『日本書紀』の崇峻元年(588年)のところに、「百済国が仏舎利や僧などとともに、寺工2名、露盤博士1名、瓦博士4名、画工1名をおくってきた」という意味の…

屋根の上から雪が落ちてきてお困りの方へ

雪が降った後によくある相談です。 雪が止んで、少し溶け始めると屋根上から雪が落ちてくることがあります。 雪止めと呼ばれるものを取り付けることによって、防ぐことができます。 ご参考にしていただければと思います。

屋根の役割を考えてみよう

屋根の役割って何なの? そんな疑問の声をいただきましたので、真剣に考えてみました。 屋根っていったいどこの部分なの? この赤く囲った部分です。 住宅の一番上の部分に位置する場所です。 当たり前にあり過ぎて、きちんと考えたことがありませんでした。…

屋根は家電のようには簡単に変えることはできない

こんばんわ。 住まいづくりサポーター屋根係のブログへようこそ。 今日は、住まいの中にも消耗品とそうじゃないものがあるという記事です。 住宅の中には、家電のように簡単に変えることができないものもたくさんあります。 きちんと考えた上で、数年後の姿…

お客様の心配事を知るために、知恵袋を検索したら愕然としました。

住まいづくりサポーター屋根係のブログへ訪問いただきありがとうございます。 住まいづくりで悩む方に対して何か有益な情報を・不を解消する情報をお届けしたいと思い、質問サイトを調べてみました。 〇〇知恵袋ってサイトですね。 きっとここに家を建てたい…

雨の多い日本だからこそ、屋根には勾配(角度)が必要です

なぜ屋根には勾配(角度)が必要なのか? 住宅の外観を決める際に屋根の表情って大事ですよね。 屋根にはいろんな形状・見た目があります。 屋根形状は切妻屋根が一番良いのです! - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ ↑詳しくは過去記事から確認下さ…